はったつれじでんす

中の人はグレーアスペ×ADHD混合型です。"れじでんす(レジデンス)"とは住宅という意味で、ブログタイトルの【はったつれじでんす】は、このブログが、発達障害当事者やその周囲の方の拠り所となることを願ってつけたものです。発達障害は脳機能の凸凹と言われていますが、時としてそれが恵まれた才能として開花します。そんな、発達障害という優れた武器を使って現代社会を力強く生き抜くための情報を日々発信しています。時には発達特有の想像性や独創性を活かしたユニークで面白い記事も書いていきます。

MENU

発達障害者こそストレス発散が大事です!ストレス解消法6つご紹介【定型発達者も参考可能です】

発達障害は最近話題ですけど、主に仕事の面で問題を抱えている人は多いようですね。

 

問題になるのも、ほとんどが同僚や上司、取引先など仕事での人間関係が中心です。

 

でも、今回は発達障害のプライベートについて焦点を当てたいなと思います。

 

仕事面のことと比較してプライベートに焦点を当てた日常生活について語られることは案外少ないかなーと感じています。

 

定型発達人でさえ仕事でのストレスが多い時代、プライベートでストレス発散できないと人生詰みます(笑)。

 

ましてや発達障害人は、仕事を含めた日常生活全般においてストレス過多になりがち。なぜなら発達の凸凹(でこぼこ)が社会の枠にうまくはまらないから。

 

特に発達障害人はストレスを溜めやすいのに、仕事とプライベートの区別がうまくできないことも多く、ストレス発散の仕方がいまいち下手クソなところがあります。なぜわかるのかというと、これは僕がそうだからです(笑)。

 

運が良い場合は、逆にそれが仕事において長所として発揮されたりもしますけどね😅(苦笑)

 

人間も生き物なので、本当は発達障害人も定型発達(健常者)のように休むときはしっかり休む、遊ぶときはしっかり遊ぶ、そして英気を養って仕事に臨む。そういう流れが大切です。そのシステムがぎこちなくなるのが発達障害の様相というのが実情ですかね。

 

だから、むしろ発達障害こそプライベートを充実させてくれ!と思います。(何度も言いますが、自分もそうなので。自分に言い聞かせるつもりで書いています)

 

ストレスに効く解消法はいろいろありますが、ここでは比較的手をつけやすいものを下記に紹介します。

 

 

ついでに逆効果な、間違ったストレス解消法も下記にご紹介します。

 

 

この逆効果のストレス解消法を行うと、定型発達者はもとい、発達障害者にとって短所として強調される障害特性や二次障害などの精神疾患を助長してしまいます。

 

当てはまる人は気をつけて!今からでも遅くないから徐々にやめるように努めてみてください。

 

以上、ぜひ参考にしてみてくださいね!